2023年4月からの新企画。6月24日に開催されたTETTO HIKEレポートです。
5回目となるTETTOHIKEは福岡県で人気の高い宝満山へ。
スタート地点の竈門神社周辺では夏山フェス×宝満山が開催されています。
フェスに合わせての実施としましたが、この時期の低山はとにかく暑い。
少しでも涼しい時間帯にあるきたいので7:30集合の早朝登山としました。
参加者は九州の方がメインですが、広島や東京からのご参加も!ありがとうございます!
今回もyama_shiori_&momokoさんと一緒に歩きます。
竈門神社をスタートして、登山道へ入ります。
上りは正面登山道コース。このルートは階段が多く段差が高いので「宝満山はきつい」という噂がちらほら・・・
今回のテーマは「息が切れない登り方、転倒しない下り方」でしたので、山歩きの基本、呼吸方法、休憩のタイミングなどを
お話ししながらゆっくり歩きました。登り方やペースをマスターすれば、階段が多い宝満山でも楽しく登ることができるんですよ。
森林の中の階段を歩いていくと、7合目手前くらいでようやく視界が開けます。
手前の四王寺山の向こうにpaypayドームや天神、博多湾などが見えます。
街から近いという点も人気の山の要因なんでしょうね。
歩き始めて2時間ちょっとで山頂です。
山頂付近は大きな岩がたくさんあります。
修験の山という雰囲気満載です。
宝満山はたくさんのルートがありますので分岐も多いんです。
道迷いしないよう地図やコンパス、GPSをしっかり活用してくださいね。
山頂から少し降りたところにあるキャンプセンターで休憩です。
冷たいドリンクとクッキーでちょっと一息。みなさんで記念撮影!
下山は階段がない、うさぎ道ルートを下ります。
このルートは少し距離はありますが、階段もなく、危険個所もなく、ほとんど人もいないのでお勧めです。
約2時間半かけて下山して、夏山フェス会場へ!
ご褒美は、くじゅう連山から出張してきた法華院温泉山荘さんの山小屋だんごや特製カレー!
ランチの後は、山のトークショーなど皆さん楽しまれてましたよー!
夏山フェスのレポートはこちらからどうぞ。
第5回TETTOHIKEのレポートでした。