COLUMN

COLUMN #8 初心者向けの北アルプスコースについて

登山を始めて、近くの低山をメインに登っているけど

いつかはインスタとかで見るような北アルプスの絶景をこの目でみたい!方へ

私が企画する登山イベントは、個人にあったレベルの登山からステップアップして

体力、技術が身に着いたら屋久島や北アルプスなどに一緒に行きましょう!

というスタイルでやらせて頂いてます。

 

今回は登山初心者でも数か月のレベルアップで行くことができるコースを2つご紹介します。

まずは、富山県に位置する立山です。

 

観光でも人気の室堂を出発して、日帰りでぐるっと周回します。

宿泊は室堂のホテルに泊まって温泉と美味しいご飯もいただけます。

登山レベルとしては日帰りで6時間程度を標準タイムで歩くことができればOKです。

 

10月初旬は紅葉がとてもきれいな季節です。

暑さもやわらぎ、心地よい登山ができます。

宿泊は毎年雷鳥荘を利用させて頂いてます。

温泉で汗を流した後は、美味しい夕食がまってます。

天気がよければ、夕日と満天の星空も見ることができます!

朝食もバイキング形式で普通のホテルと変わりませんよ。

 

翌日、チェックアウトしたら散策しながら1時間くらいで室堂のバスターミナルへ到着。

長野方面に戻る方は、黒部ダムの観光しながらその日のうちに帰宅できますよ!

 

TETTOイベントでは、10月5日、6日(日月)を予定してます。

九州や遠方の方は富山駅周辺に前泊となりますが、6日はその日のうちに帰宅できます。

 

イベント詳細はこちらから

10月5日(日)-6日(月)《初級/標準》日本百名山 立山ぐるっと縦走2日間 黒部ダム観光2日間

 

次にご紹介するイベントは、北アルプスを3日で4座制覇する企画です!

3日で4座?と聞くとかなり難易度が高そうですが、

日帰りで行ける日本百名山は北アルプスでもいくつかあるんですよ。

 

まず始めは、霧ヶ峰と美ヶ原。

この2座は車でほぼ山頂まで行けますので、リフトを使ったり散策しながら

1日で2座の山頂へ行けます。アクセスもよく絶景が見れるのでお勧めです!

 

 

翌日は少しレベルアップしますが、やはり日帰りで行ける焼岳へ

登り3時間、下り2時間、往復6時間ほどです。

ただ、火山なので山頂付近はザレ場となりますので注意が必要です。

山頂に着くと、素晴らしい北アルプスの絶景がまっています。

 

3日目は乗鞍岳へ!登山口まではバスで行くのですが

なんと日本一標高が高い2,716mという名のバス停があります。

そこから1時間半ほどで3,000mの山頂へ行けます。

このルートもザレ場がありますが、ゆっくり行けば大丈夫です。

天気がよければ槍ヶ岳や富士山も見ることができますよ!

 

 

拠点を松本市のビジネスホテルにするので、軽量ザックでOK!

山小屋で寝るのが苦手な方もシングルなので安心ですね。

 

九州からお越しの方は、福岡空港発着で3日間で完結しますので

お忙しい方にもピッタリのイベントです。

 

イベント詳細はこちらから

10月2日(木)-4日(土)《初級/ゆっくり》日帰りで北アルプス 日本百名山4座制覇3日間

 

以上2つの初心者向け北アルプスイベントのご案内でした!

参加条件は事前にガイド安武の遠征トレイベントにご参加頂くか

これまでの登山歴をヒアリング(YAMAPなどの履歴)で問題なければOKです。

ザレ場や上りの息切れなど心配な方は、まずは備考でご相談ください。

年齢は18歳~65歳までの登山経験がある方ですが、既に私と一緒に歩いて体力的に問題ない方はそれ以外もOKです。

正式エントリー有無にかかわらず、まずはご相談を受け付けます。

 

→最新のTETTOHIKEイベントはこちらから←