花粉症になって20年以上経ちますが、検査ではスギ、ヒノキが陽性でした。
私は仕事が登山ガイドなので、心地よい春山登山は繁忙期にあたります。
症状には個人差があると思いますが、私の場合は登山中はほとんど症状がなく
下山後、帰りの車や帰宅後部屋で鼻水とくしゃみが止まらないことが多々ありました。
そんな毎年のルーティーンで花粉対策にも慣れていたのですが
2024年の春、ほとんど症状が出ないという現象が起こりました。
病院にも行ってないし、市販の薬も飲んでないのに鼻水もくしゃみもでないんです。
何が起こったんだ?って感じでしたが、周りの花粉症の人も軽症だったという声もあったので
おそらく2024年は、花粉の飛散が少なかったのか?とかふわっとシーズンが終了。
そして、2025年春。
テレビやネットでは今年の花粉はすごい!
周りの人もかなりひどくなっている感じでしたが
私は昨年同様、薬も飲まずにほぼ無症状なんです。
生活の中で食べ物を変えたとか習慣を変えたことはないのですが
色々考察した結果、以下のことが変わったことです。
・掃除機をダイソンに変えて小まめに掃除するようになった
・パーマをかけた
・月8回前後の山行(これは長年継続してます)
掃除機は週に1回が3回くらいになったから花粉が部屋から激減した?(ダイソンの回し者ではありません)
パーマは静電気が発生して花粉が髪に付着した(笑)
正直何が起こってるかわかりませんが、個人的には山に行き過ぎて
花粉を吸い過ぎ、体が「もうわかった、花粉はあなたの体と友達です」みたいな反応になったのか?
とか、笑い話にしてますが、ほんとに症状はなくなってます。
ということで、登山は体にいいということで締めたいと思います!